スポンサーリンク

山中温泉菅谷町へ散歩でGO!

山中温泉
スポンサーリンク

1月6日木曜日

リハビリを担当して頂いている先生のご都合で急遽本日木曜日がリハビリの日に…。

リハビリを終えて診療所から歩いて自宅に帰る際、天候の良さに気分が高揚します。

こんな日は家でのお勉強は後回しにして、ウォーキングへGO!

ということで目指すは自宅から4.2Kmの山中温泉菅谷町にあるそば処『山ぼうし』。

ろくろの里そば処「山ぼうし」
山中温泉ろくろの里にあるそば処「山ぼうし」です。四季おりおりの旬の食材を使いおもてなしいたします。そば打ち体験も行っております。

このお店は15年前位からあったと記憶していますが、初めて入ります(笑)

以前福井の片町で頂いた手打そばがとても美味しくて、以来手打ちそばのファンになりました。

道中、天候は良く辺りの景色はキラキラと輝いていました。

白山神社の参道。

薬師橋からみた温泉街

旧百峰閣跡地駐車場から見た温泉街

山中温泉菅谷町の田園風景

ここ菅谷町の歴史は非常に古くてその歴史は約5000年前の縄文時代まで遡るそうです。

町内ではなんと縄文遺跡が発見されています。

ついでにとは言ってはなんですが、町内の八幡神社(はちまんじんじゃ)を参拝します。

こちらが思った以上のパワースポットで驚きます。

境内には国の天然記念物に指定されている「八幡の大杉」があります。

樹齢は2300年以上と推定され、樹高は54m、幹の周囲は最大8mもあるそうです。

その樹形から隣町にある天覧の大杉として有名な「栢野の大杉」を男神に、そしてこの八幡の大杉を女神にたとえられています。

古事記の世界観が間近に感じられて目を見はります。

八幡神社は創立年代は不明ですが、江戸時代後期の天保15年(1845年)に拝殿が建立されており、その歴史は古いです。

御祭神は応神天皇。

パワーを頂きます(笑)

日本人は信仰心が薄いと揶揄される事が多々ありますが僕は決してその様な事は無いと思います。

少なくともいにしえの先人達は…。

さて、山ぼうしさんに到着です。

(写真はホームページより引用)

店内の撮影は控えます(笑)

古民家を改装したと思われ、いい雰囲気です。

お茶うけにそばのかりんとうを頂きます。

素朴なお味で美味しいです。

おろしそば(大盛)を注文します。

 

これは美味しそう!

蕎麦湯付きが嬉しいですね!

お味は…。

しっかりとしたコシでのど越し最高です!

「おいちー!」

だしつゆも蕎麦湯と一緒に頂いてすべて完食です!

僭越ながら…。

一言だけ言わせて頂くと、店内に説明書きがあまり見当たらないのがちょっと残念でした。

このお店の由来とか味へのこだわりとか、美味しさの理由みたいな事が書いてあるとより美味しく感じられるのかなぁなんて。

まぁ僕は目の病気で細かい字はほとんど読めないんですが(笑)

お腹も膨れて、満足です。

店を出て近くの友人T君の工房に立ち寄ります。

T君に連絡してから行くとわざわざ急坂で滑らない様に出迎えに来てくれていました。

滑る箇所を教えてくれたので安全に工房に入る事が出来ました(笑)

工房の薪ストーブで温まりながら小一時間よもやま話を楽しみます。

あっ!

T君町なかに用事があるみたいでついでに家まで送ってくれるそうです!

なんだか悪いなぁ~(笑)

この日も充実した一日を送ったのでした。

終わり

コメント

タイトルとURLをコピーしました